2023年のせどり・物販の実績と反省

Uncategorized

この記事では毎月の実績を公開しつつ、その原因の分析や今後どのように改善をしていくかについて書いていく予定です。

毎月月初に更新していきます。

2023年1月

Amazonの実績

売上金額は886,685円で前年同期比74.5%でした。

昨年売れていた商品が価格競争の結果、利益が取れなくなり販売を辞めてしまったことが原因です。

こういった現象はせどり・物販をやっていれば日常茶飯事になります。

Yahoo!ショッピングの実績

売上金額は398,986円で前年同月比62.5%でした。

Yahoo!ショッピングはAmazonに比べて更に悪い状況です。

2023年8月

Amazonの実績

売上金額は234,536円で前年同期比40.7%でした。

前年はAmazon本体が不在でカートを独占できていた商品があったのですが、今年はAmazonがカートを独占している状況です。

その商品の売上が大きく落ちたため前年の半分以下の売上になってしまいました。

あと、先月までよく売れていた商品があったんですが、こちらはメーカーからの取り下げ要求があり泣く泣く商品を取り下げることになりました。

その2点が大きな要因となって売上への悪影響がありました。

Yahoo!ショッピングの実績

売上金額は274,241円で前年同月比28.1%でした。

ヤフショは昨年、PayPayの販促が強力で特に何もせずに商品が売れていく状況でした。

しかし、今年に入って改悪が続いている影響から売上が大きく落ち込んでいます。

この状況を打開するために新しい取り組みも行っているので来月からの良くなるように期待です。

au PAYマーケットの実績

売上金額は186,008円で前年同月比はありません。

とある商品が欠品して売上を落としましたが月末から再度在庫を確保して販売できる状況にしたので

来月は売上が伸ばせそうです。

8月のまとめ

先月、引っ越しをして事務所の準備などが忙しい状況でした。

その影響から仕入れや価格改定などの対策が遅れて売上を落としたなという印象。

事務所の準備もようやく整ったのでこれからは一転して売上も伸ばしていけそうです。

2023年9月

Amazonの実績

昨年の売上金額は525,943円だったので前年同期比は88.7%になります。

先月の売上は2023年度最低の234,536円で今月は倍の売上になりました。

こう見るとAmazonの毎月の売上って安定しないなぁという印象があります。

その要因としてAmazon販路はライバルセラーが一時期商品を欠品させたりすると一気に自分の商品が売れたりしますよね。

そういうチャンスがどれくらいあったかで売上が大きく変化すると感じています。

月ごとの売上にめちゃくちゃ差があるのは自分の場合にはそれが原因ですね。

売り上げを安定化させる為には独自カタログを作ってカートを独占するのが最善の方法な気がしてます。

Yahoo!ショッピングの実績

昨年の売上金額は1,026,645円だったので前年同期比は34.6%になります。

数字だけ見ると良くないんですが、自分としては手ごたえを感じています。

理由としては今、取り組んでいる売上アップの施策効果が徐々に出てきているからなんです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました